産後、ボロボロの体で赤ちゃんのお世話をしていると、自分のことは何もできないまま、あっという間に一日が過ぎていきます。
授乳して、オムツを交換して、寝かしつけてという繰り返し…。
赤ちゃんは可愛いけれど、赤ちゃんと二人きりで過ごしていると、なんとなく社会から取り残されたような感覚に襲われることも。
「何かインプットしよう!」と思って、動画や本を読んでも、すぐに目が疲れてしまって集中力が続かない…。
そんなときに、私はAudible(オーディブル)の「聞く読書」で心が救われました。
Audibleで「今日も何もできなかった…」と感じがちな産後の気持ちが軽くなったので、産後ママみんなにおすすめしたいです!
この記事では、以下の方に向けて、Audibleが産後ママにおすすめな理由とおすすめコンテンツを紹介します!
- 毎日マンネリで、赤ちゃんとの二人きりの生活が辛くなってきた方
- 育児の隙間時間で気分転換やスキルアップをしたいけど、上手くできなくて悩んでいる方
- 授乳や寝かしつけの時間を有意義に使い方
Audible(オーディブル)とは?
Audible(オーディブル)は、Amazonが提供するオーディオブックのサービス。
プロの声優や俳優が朗読した書籍やオーディブル専用のポッドキャストを楽しむことができる音声の配信サービスです。
「聞く読書」や「耳読(みみどく)」とも言われますが、耳だけで聞けるので、家事や育児をしながら読書を楽しむことができます。
月1,500円の定額で12万以上の対象作品が聴き放題となっています。
\ 30日間の無料体験実施中 /
Audibleの耳読が産後ママにおすすめな理由
どうしてAudibleが産後ママにオススメなのか説明していきます。
産褥期は身体を横になって休めた方が良い
産後のママの身体は出産のダメージで全治1ヵ月の怪我を負っているのと同じ状態と言われています。
暇な時間があるとついついソファに座ってスマホをいじってしまったりしますが、子宮の回復のためにも、産後1ヶ月はできる限り横になって休んだ方がいいと言われています。
Audibleなら横になりながらラジオ感覚で聞くことができます。
音を流しておくと赤ちゃんが起きやすくなってしまうと心配な場合は、イヤホンを使いましょう。
赤ちゃんが泣いた時にはしっかり聞こえるように、片耳だけイヤホンを使ったり、骨伝導イヤホンを使うのがおすすめです。
AirPodsを片耳だけつける、というのが寝かしつけ時も邪魔にならず、一番便利でした。
赤ちゃんの誤飲を防ぐため、落とさないようにだけ注意してください!
産後のかすみ目や疲れ目にも優しい
出産後はかすみ目や視力が低下することもあるそうです。
また、頻回授乳や赤ちゃんのお世話のためにまとまった時間寝ることができず、どうしても睡眠不足になりがちですよね。
そんな中、スマホや本を見ていると、余計に目を酷使してしまいますし、読書も文字を読み進めることは難しいです。
Audibleは、TVやYouTubeと違って、耳だけで聞くことを前提として作られているので、目の情報に頼らずに楽しむことができます。
耳読すれば、目を使うことなく情報のインプットを行うことができるので、産後の目にも優しいです。
授乳やおむつ替え中も耳は自由!
産後6~8週間の産褥期が過ぎた頃は、目の疲れも大分ましになってくる方もいるかもしれません。
ですが、まだまだ授乳やおむつ替え等の赤ちゃんのお世話で忙しいですよね。
本を読もうとしても、読み進められないことにフラストレーションが溜まってしまったり、読書できない自分に対してなんとなく自己肯定感が落ちてしまうことも。
でも、授乳している時間、おむつを替える時間も実は耳は空いています!
なので、Audibleでの読書だと、授乳・おむつ替えで中断することなく読書を楽しむことができます。
片手間で赤ちゃんのお世話をするなんて!という声もあるかもしれません。
ただ、必死になってママの自己肯定感が下がるより、ママが楽に気分よく過ごせた方が赤ちゃんにとっても良いことのように感じるので、私はAudibleを聞いて、自分で自分の機嫌を取ることにしました。
寝かしつけの時間も、Audibleを聞きながらだと、「早く寝て…!」という気持ちが薄まって、ゆったりした気分で待てます♪笑
産後ママにおすすめなコンテンツの紹介と個人的感想
気になる作品や好きな作品があれば、それを聞くのが一番だと思いますが、個人的に産後ママにお勧めしたいオーディオブックとPodcastを3つ紹介します。
TBSラジオ「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」
1つ目は「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」というポッドキャストを紹介します。
宮藤さんというのは、脚本演出家や俳優として幅広く活躍している宮藤官九郎さんのことです。
このポッドキャストでは、色々なジャンルの職業や立場の人がゲストとして登場して、宮藤さんに言ってもしょうがない愚痴を話して、宮藤さんがそれを聞いていくというラジオ番組です。
Audibleでは、TBSラジオで放送されなかった未公開部分も聞くことができます。
それぞれの職業ならではの「あるある」が盛りだくさん。
カフェ店員さん、居酒屋店員さんという身近な職業の愚痴から、元CAさん、仮歌シンガー、パーツモデルという普段なかなか聞けない愚痴など、幅広い愚痴が面白く聞けます。
- 自分が知っている世界って限られた範囲なんだな。
- どんな職業も良い面と悪い面があるんだな。
と思わされ、自分の世界観がちょっと広がったような感覚になります。
宮藤さんの受け答えや質問がまた絶妙で、ユーモアのあるツッコミを入れつつ、話を広げてくれるので、馴染みのない職業に対しても、興味を持ててちょっぴり勉強になる。そして最後はちょっと優しい気持ちになれる。そんなポッドキャストです。
子育て世代に限らずすべての方におすすめします!
話のテンポも小気味よく、過去のエピソードから一気に聴いちゃいました。
てぃ先生の子育てUP!UP!
続いては、保育士歴15年のてぃ先生のポッドキャストです。
YouTubeやインスタでも有名なてぃ先生。
書籍も出しているので、子育て世代の方は知っている方が多いのではないでしょうか?
このポッドキャストでは、リスナーから寄せられる子育ての悩みや疑問に対して、てぃ先生がアドバイスをしてくれる番組です。
子どもとの日常の中での色々な「こんなときどうしたらいい?」に対して、具体的な提案をしてくれるので、将来の子どもに対する声掛けや対応の仕方のストックを増やすことができます。
具体的な対策方法を全部覚えておくのは難しいと思いますが、
- 「やめなさい!」と伝えるのではなく、子どもの興味に寄り添う
- 「ちゃんとしなさい!」というな漠然としたものではなく、具体的にどうしてほしいのか伝える
- 片付けてほしいなど、何かしてほしい時も、まずは「トミカで遊んで楽しかったね、でもそろそろ片付けようか」等、ポジティブで子どもを認めてあげるような話から始める
などなど、心構えとして学ぶことができます。
将来の子育てに役立ちそうなのはもちろんのこと、夫婦の関係や、仕事でのコミュニケーションにも通じる部分があるように思いました。
てぃ先生の子育てのアドバイスは、YouTubeやインスタ、書籍から情報を得ることもできますが、育児の隙間時間に耳から情報を聞いて学べるのは嬉しいですね。
彼女の家計簿/原田ひ香 著
1回あたり20~30分で聞けるのが手軽なため、ポッドキャストの紹介が続きましたが、最後は小説です。
普段私は読書をする際、仕事に使える知識を得たり、何かためになるような本を読みがちだったのですが、産育休中はすぐに役立つわけではない本も楽しむいい機会だと思っています。
原田ひ香さんの小説に出てくる登場人物は、繊細でありながらも、へこたれない力強さを持っていて、癖のある人物も、どこか愛してしまうような感覚にさせられます。
大変な境遇を描いている作品も、前向きにさせられるものが多いように思います。
この小説のあらすじは…
この小説の主人公の里里は、娘の啓を女で一つで育てるシングルマザー。両親は離婚していて、父は他界。必要以上に体裁を気にする実母とはそりが合わずに疎遠が続いている。里里の母は愛情表現というものをしてこず、それが母娘の間に距離を生んできた。
ある日突然、そんな母から封筒が届く。中には70年前の、五十鈴加寿という人がつけていた家計簿が入っていた。家計簿には日記も一緒に綴られていて、読み進めると、加寿とは、男と駆け落ち自殺したと聞く自分の祖母ではないかと考え始める。
親類とも疎遠になっている里里は娘・啓のためにも、自分の出自をたどろうとする。
というお話。
ネタばれにならないように、ここまでにしておきたいと思いますが、家計簿という媒体を通して、自分の過去や祖母・母の葛藤や温かみを知っていく物語となっています。
出産して、自分が母という存在になったということもあって、母でもあり、娘でもあることを改めて考えさせられる作品でした。
大変な境遇や仕打ちの話も出て、やるせなさも感じますが、それぞれに精一杯生きている女性たちの姿から、エールをもらえるような気持になります。
まとめ
この記事では、産後におすすめのAudibleについて、その内容と使ってみて感じたメリット、おすすめのポッドキャストと本を紹介しました。
Audibleは、横になったままでも耳だけで聞くことができ、時間を有効に活用できるサービスです。
たくさんのコンテンツが、定額聞き放題で利用できます。
また、今なら初月無料のキャンペーン実施中です!
以前登録したことがある方も、一定期間経っていると無料の対象になりますので、下記から対象かどうかチェックしてみてください!
\ 30日間の無料体験実施中 /
コメント